「美しい白磁をもっと美しく」 をテーマに、白磁(しろ)の表現に挑み、伊万里を離れ歴史と伝統を引き継ぎながらも、“石井 康行”の白磁の世界を拓く、[ヤスユキ彫り]に達することが出来ました。
白磁に美しい彫りを浮き上がらせる磁器は、何世代にもわたって白磁(しろ)の想いを語り続けます。■作家物のため一点一点制作しております。オーダーも承ります。
中でも白磁によるランプは光源と白磁が織りなす温かい光で心を幽玄の世界へ誘います。■作家物のため一点一点制作しております。オーダーも承ります。
想えば、自窯を開き三十余年、李朝・北宋の焼物に憧れつつ、更に未来に遺せる一番美しい白磁を、創り続けて行きたいと思う。■作家物のため一点一点制作しております。オーダーも承ります。
過去の記事一覧を見る
私たちよりもはるか昔、 およそ3億5000万年前に中生代末に絶滅するまで大繁栄したとされるアンモナイト。 私たちが生きていなか…
白磁で洗う贅沢な時間 白磁の焼き上がりの収縮を計算しつくした石井康行白磁(しろ)の物語洗面ボールは排水口にも狂いなくピッ…
【馬上杯(ばじょうはい)】は、 昔遠路を旅する時、馬に乗ったままでお酒を飲むときに 飲みやすい形にした杯のことで、中国…
インテリアショップ東京モデルルームの 石井康行白磁(しろ)の物語常設展示コーナーでは お気に入りの作品を手に取ってご覧…
みなさんはもう見つけられましたか? 白磁ランプの中のどこかに四葉のクローバーが隠れています! ただのランプではなく、こうし…
いよいよ夏本番!東京モデルルームにも夏の新作が入荷し大変ご好評いただいております。 なかには、石井先生のご自宅に咲いている「…